職員ブログ
食事
2024年2月15日 職員ブログ
こんにちは、東新学園です!
今回のブログ担当は栄養士Iです。
今年は暖冬とはいえ、やはり冬ですね、「寒い!」と凍える日もしばしばです。
寒暖差も激しく、体調を崩す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
1月の行事にはなりますが、東新学園では、お正月行事の一つとして1月7日に七草がゆを食べました。七草がゆには、年末年始のごちそう続きで疲れた胃腸を休め、一年間の無病息災を願う、という意味合いがあります。
この日も、七草に願いを込めて皆で美味しくいただきました。
これできっとコロナや風邪に負けない一年になりますね!
東新学園では、他にも色々な行事、イベントを行っています。
ゴールデンウィークークにBBQをしたり、夏休みにパフェ作りをしたり、各児童の誕生日にはお誕生日メニューでお祝いしたり…などなど。
その度に栄養士や保育士、調理員など、多職種で力を合わせて子供の笑顔のために頑張っています。
栄養士として、児童の成長を栄養面で支えていくのはもちろんのこと、食事を通して楽しみや団らんのひと時を作る事が出来れば…と、そんな思いで仕事に取り組んでいます。
(東新学園 管理栄養士I)
入職から半年
2024年1月31日 職員ブログ
おくらの里に入ってから半年が経ちました。
優しい先輩職員に恵まれ、たくさんのことを教えていていただきました。
ミスをした際に優しく声をかけてくださるだけでなく、「次はこうしてみよう」「ここ気を付けてね」とアドバイスや私自身では気付けなかった部分を指摘してくださります。
その度に丁寧な指導をしていただいたことに、とても感謝しています。
他にも、入所者様より励ましの言葉を掛けていただきました。
「いつもありがとう、忙しいと思うけど、ぼちぼち頑張ってね」と言われたことが、すごく嬉しく、おくらの里に来れてよかったと思います。
これからも、支えてくださった方々への感謝を忘れず、介護を続けていきたいです。
(おくらの里 介護職員K)
新年
2024年1月15日 職員ブログ
新年あけましておめでとうございます。
グループホームでの勤務を始めて4か月が経ち、初めてのお正月を迎えることとなりました。
明るい話題をと思っていましたが、まだまだコロナウイルスやインフルエンザに注意をしながらの生活となっています。
少しでも気分点検になればと思い、入居者様と一緒にコースター作りをしてみる事にしました。何名かの入居者様と一緒に毛糸でコースター作りをして楽しめました。
作り終わってから何か出来ないかなと、私が趣味の毛糸で作った雪だるまやみかん等をテーブルの上に飾りました。皆様の表情が和らぎ、にっこりされ笑顔になっていました。
今度は一緒に編みぐるみで作品作りを楽しみ、ユニット内を飾っていこうと思います。
(グループホーム 介護職員M)
調理職員の1日
2023年12月31日 職員ブログ
明けましておめでとうございます。
と言いたいところですが、これを執筆している今はまだ、12月29日です。
暮れの差し迫った今日、『Fさんブログまだですか?大晦日が締め切りですよ』と言われて仕事(遅番)の後、帰宅して執筆しています。明日は早番なのに…
急に当番交代となったため仕方ないですよね(-_-;)
それはともかく、早いもので社会福祉法人常美会に入社して早、2年8か月となり、ある程度の仕事にも付いていけるように成長しました。
最初は、右も左も解からず、仕事を覚えるのに必死でしたが、今は全体を理解し的確に動けるようになったと思われますが時々は間違えたり失敗したりして、職場の諸先輩方に助けてもらっています。
介護食調理は日替わりで和洋中の料理を朝昼夕と提供し、入所者様の食事形態によって
『ミキサー ゼリー 超刻み 刻み 一口大 常食』と分類して盛り付ける
専門性の高く奥の深い仕事です。
早番で出勤すると、朝食の調理、盛り付け、配膳、食器の洗浄そして、昼食の調理、配膳、食器の洗浄と休む暇なく作業を遂行、その後、昼食をとって、おやつの準備、配膳をします。
遅番で出勤すると、食材の検品、食材の切り込み、昼食器の洗浄、その後、昼食をとり、食器の収納、おやつ皿の洗浄、夕食の盛り込みを済ませて、配膳を行い、最後は食器の洗浄で終わります。
これらの作業をタイムスケジュールに従い新鮮で美味しく、そして安全に入所者様に提供できるよう毎日、切磋琢磨しております。
毎日、同じようであるが、その日その日が違う作業をしているので、1日経つのが早く感じる今日この頃です。
(おくらの里 調理職員F)
今年1年
2023年12月15日 職員ブログ
コロナやインフルエンザが世間を騒がせている間に、気が付けばもう師走となりました。
先日、早くも山の麓近くまで雪化粧している日もありましたが、今年は暖冬とのこと。
その山の雪はすぐに解けてしまったようですが、山頂の方はちらちらと雪が見えています。
暖かい、というよりも、まだ暑いくらいの日もあって、着るものや掛けるものも、何が良いのか悩ましいですね。
寒がりの利用者さんは、愛用のひざ掛けをのせて「あったかいよ」と教えて下さっています。
この1年を振り返ってみると、やはりまだまだ感染症の猛威が落ち着かない年だったなと感じます。
とはいえ、コロナは5類へ移行し、いろいろな物事が緩和されて動き始め、少しずつですが、前向きになっていこうとした年でもありますね。
愛媛県内のインフルエンザ警報も解除され、先日、対面式の面会も無事に再開されました。
マスクの着用はご協力頂いていますが、やはり、対面式では、利用者さんもご家族も嬉しそうに目元を和ませ、15分の面会時間があっという間に感じてしまわれるようです。
季節はもうすぐクリスマス、そのあとは大晦日。
皆さんにとっての今年1年は、どのような年でしたか?
(3F副フロア長W)
食欲の秋
2023年11月30日 職員ブログ
寒暖差が激しい日々が続いておりますが、皆さん体調は崩されていませんか?
11月に入り急激に寒くなり、風邪を引いてしまった入所者さんもいました。
しかし、感染対策をしっかりと行い、広まることはありませんでした。
換気・消毒・手洗い・うがいは大切ですね!
先日、おくらの里の畑で採れたサツマイモを使って、焼き芋を作ってもらいました。おやつの時間に食され皆さん大変喜ばれていました。
普段は、スイートポテトにしたり、ムースなどにして食べていますが、昔ながらの食べ方で懐かしく感じられたのか、会話も盛り上がりました。
山も白くなり始め、食欲の秋もそろそろ終わる頃ですが、入所者さん食欲旺盛で毎日元気に過ごしています!
私たちも負けずにこれからも元気な皆さんでいられるよう全力でサポートしていきます!
(おくらの里 介護職員N)
行事
2023年11月15日 職員ブログ
みなさん、こんにちは。
デイサービスの介護職員のTです。
ここ数日で一気に寒さが増し、いよいよ冬らしくなってきました。
私もデイサービス入職して9か月が経とうとしています。
現在、デイサービスでは感染対策をしながらたくさんの行事を行っています。
先月は運動会が行われ、利用者様、職員ともに大盛り上がりでした。
今週からは、紅葉を見にドライブへ行き季節を味わおうと思いましたが、紅葉がまだまだなので来週以降に延期となりました。
現在、愛媛県ではインフルエンザが警報レベルになっており、私たちも体調管理に気を付けながら頑張っていきたいと思います。
(デイサービスセンターおくらの里 介護職員T)
敬老会
2023年10月31日 職員ブログ
やっと、気候も秋らしくなってきました。
先月、広瀬の里では敬老会を実施しました。
近年はコロナウィルス感染症拡大防止のため、イベントを縮小・中止しています。
そのような中でも、「ご長寿のお祝いさせていただきたい!」との思いから、敬老会を開催。
皆様には記念品贈呈と記念撮影を用意させていただきました。いつまでも元気でいて欲しいという願いを込めて。
昼食には、祝い膳として松花堂弁当を提供いたしました。
いち早く秋の味覚を感じられるメニューとなっております。
いつもの献立より、品数も多く豪華になっています!
また盛り付けの仕方が変わると、いつもと雰囲気も変わりますね。
皆様、喜ばれていました。
来年も元気で長生きをしていただけるようこれからもよりサポートをして参ります。
(広瀬の里 事務主任S)
食欲の秋
2023年10月15日 職員ブログ
『食欲の秋』『スポーツの秋』『読書の秋』皆様はどのような秋をお過ごしでしょうか(^^♪
おくらの里では『芸術の秋』に因んで書道を行いました。秋を彩る植物「秋の七草」である葛(くず)、薄(すすき)、萩(はぎ)や栗、秋刀魚等と書いてあるお手本の中からお好きなものを選んで頂きましたが、さすが食欲の秋ということもあり「おなかがすいた!」と
おっしゃられる方もいらっしゃいました(* ´艸`)
書道にはお手本を見て臨書する行為が脳を使い認知症予防にも意味があります。気持ちが前向きになると姿勢もよくなり、上半身のみならず全身のリハビリになります。作品は面会場所でもある訓練室の掲示板にも展示させていただいております。面会で来園された際、ご観覧下さる皆様に『秋』が少しでも伝わればと心から念願しています。
(おくらの里 機能訓練指導員N)